この週末は、日帰りで天竜の林道に行こうと考えていました。 地図によると、浜松市の天竜川のだいぶ下流あたりから山に延びる「東嶺林道」があり、その周辺を散策してみることに。 最寄りの東名三好ICから高速に乗り、新東名の浜松浜北ICに辿り着いたのが午前9時過ぎでした。 ![]() ![]() 天竜川を少しだけ遡り、r360でその名も「月」という地名の場所へ向かいます。 そこから、東嶺林道に通じる山道に入って行くことになります。 山道に入ると道が複雑に交差しており、セローのハンドルに装備しているGPSの地図で現在地を確認しながら進みます。 ![]() ![]() ![]() 天竜杉?の隙間から射し込む木漏れ日が、美しいなあ・・・。 タイトなカーブが連続する狭い山道が続きますが、セローで走って楽しいのはやっぱりこんな道です。 しかし、地図的にもうダートになるはずの地点に達しても、路面は舗装されたまま。 ちょっと残念ですが、こんなに気持ちのいい道を走れただけでも良かったかな・・・。 と思っていると、唐突にダートに切り替わりました。 ![]() ![]() ![]() 本線は至って普通の林道で、今月初めに行った長野の林道に比べたら、だいぶ地味に感じてしまいます。 少し物足りなく感じたので、ところどころにある支線を少し探検してみることにしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() どこまでも続くのか分からない支線なので、路面状況に注意しつつ、ほどほどのところで引き返すようにします。 空荷のセローなので、引き返す判断というのがまた悩ましいところです。 ![]() ![]() ![]() ![]() こんな木漏れ日の美しい場所に差し掛かると、どうしても立ち止まってしまいます。 こりゃあ、本線よりこの支線のほうがよっぽど楽しいかも・・・。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 初めて訪れる場所でしたが、なかなか楽しめたかな・・・? 浜松いなさ北ICから高速に乗って、帰路に着いたのでした。
■
[PR]
by shibainu16
| 2017-12-30 17:33
| 小さな旅(セロー)
|
Comments(0)
|
最新のコメント
カテゴリ
17.12秋葉神社と天竜の林道 17.11信州・町道高嶺線 17.10信州・黒河内林道 17.9天竜川・寸又峡の林道探検 17.7南紀の秘境探検46 17.6南紀の秘境探検45 17.5南紀の秘境探検44 17.5南紀の秘境探検43 16.9南紀の秘境探検42 16.8南紀の秘境探検41 16.5南紀の秘境探検40 16.4南紀の秘境探検39 16.4南紀の秘境探検38 15.10南紀の秘境探検37 15.9南紀の秘境探検36 15.9南紀の秘境探検35 15.8南紀の秘境探検34 15.8北海道 15.5南紀の秘境探検33 14.9南紀の秘境探検31 小さな旅(セロー) 小さな旅(ジムニー) 柴犬まり 独り言 外部リンク
以前の記事
2018年 03月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 記事ランキング
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||